ご応募・ご質問

利用者

家事代行サービスをお客様はこう活用している!具体例とご感想についてもご紹介

~家事代行サービス利用者の利用例を紹介!~

 近年、メディアなどでも頻繁に取り上げられている家事代行サービス。今は認知度も上がり、「家事」にお金を払うことは贅沢なことなどといったひと昔前のような考えも少しずつ払拭されつつあるようです。今回は、様々なライフスタイルに合わせて活用ができる家事代行サービスの具体的な利用例を紹介していきます。

 主な利用者といえば、夫婦共働きの子育て世帯や仕事やプライベートにアクティブな単身世帯、体力的に家事をすることに限界を感じている高齢者世帯、シングルファーザーやシングルマザーなどのひとり親世帯、産前産後で安静が必要な奥様がいる世帯などを中心とした構成となっています。

 

 例えば都内在住のS様は、夫婦共働きの子育て世帯。平日日中は仕事で忙しいため、スペアキーを家事代行サービススタッフに預けて不在時にサービスを利用しています。内容は、掃除と洗濯がメインで、他に5歳になる子供の幼稚園から習い事先への送迎サービスも週3回お願いしています。

 S様は、「普段仕事や育児に忙しい中、自分の時間が少しでも持てることで、心に余裕ができ、家族に対して今まで以上に優しくなれる。また、対応してくれるサービススタッフが育児経験豊富なので、サービス面はもちろん、子供との関係性も良好で、家事代行サービスを利用して本当に良かった。」と笑顔でおっしゃっています。

 

 オンにオフに忙しい単身世帯の利用例としても共働き世帯と同様、日中は仕事のため、不在時に利用している方が多いようです。現在利用中のI様は、「忙しい毎日だからこそ、週末はきれいな部屋でゆったり過ごしたい。」との希望から、毎週1回のサービスを週の後半に指定。特に面倒な水周りの掃除を中心に、アイロン掛け、シーツ交換、ごみ捨て、クリーニングの受渡し、宅配便の受取り、掃除道具の購入など内容も多岐に渡っています。「自分の専任コンシェルジュのように様々なリクエストに対応してくれる。おかげで仕事に専念できる。」とはにかみながらも喜んでいます。

 

 高齢者世帯については、高齢になり体力がなくなった両親を心配し、お子様から家事代行サービスの利用をお願いするケースも多いようです。また、介護が必要な介護ヘルパー利用者からは、介護保険では対応できない細かな家事の手伝いや話し相手、買い物の同行など、在宅時のコミュニケーションが必要なサービスの依頼もここ最近増えつつあります。現在利用中のY様は1人住まいの女性。料理と買い物をメインに、時間があれば水周りの掃除やシーツ交換など、都度要望を出しながら週2回サービスを利用。「料理も小さめに柔らかいものを提供してくれるなど配慮がある。自分では持つことのできない食材以外の重いものも購入し一緒に運んでくれる。そして何よりもサービススタッフさんとのコミュニケーションが取れることを毎回楽しみにしている。家事代行サービスを利用して、毎日の生活が明るくなった。」と満面の笑みを浮かべながらお話することからも感謝の気持ちが表れています。

 以上はほんの一例ですが、ありふれた毎日をさらに豊かに彩りよくすることのサポートをするのが、家事代行サービスです。色々な会社がありますが、それぞれの会社の強みや特徴を把握した上で、利用者がそれぞれのライフスタイルに合わせて自分に必要なサービスを取捨選択し、家事代行サービスを上手に活用することが大切です。

 

LOBBY:twitter

 

併せて読みたい関連記事

家事代行・家政婦サービスの就業先について徹底解説!典型的な4つのケース

東京都内の家事代行・家政婦サービスの利用状況について解説しましょう! 

神奈川県の家事代行サービスの利用状況について徹底解説!

ご応募・ご質問はこちら Contact

お気軽にお問い合わせください。(通年採用)