ご応募・ご質問

はじめに

家事代行の仕組みについて~家事代行会社が仲介するメリットを解説~

~家事代行サービスってなに?~

 そもそも家事代行サービスとはなんでしょうか?「家事代行サービス」とは、ひとことで言うと「日常の家事を代行するサービス」です。日常の家事、そう、つまり皆さんが普段している掃除や洗濯、料理です。それを利用者(お客様)に代わって行うサービスが「家事代行サービス」です。他にもお子様の送迎やペットのお世話、話し相手などを代行することもあります。

 

~家事代行サービスの仕組み~

 それでは、家事代行サービスの仕組みについてご紹介しようと思いますが、その前に、昔からあるいわゆる家政婦サービスについてみていきましょう。家政婦サービスでは、原則として家事を「お願いする人(利用者)」と家事を「代わって行う人(家政婦)」との2者で成立していて、家政婦紹介所から紹介された家政婦さんと利用者が直接やりとりをします。有名なのは、ドラマの「家政婦は見た!」や「家政婦のミタ」さん、「家政夫(婦)のミタゾノ」さんなどではないでしょうか。対して、本題である家事代行サービスでは、家事を「お願いする人(「以下」利用者)」と家事を「代わって行う人(「以下」サービススタッフ)」だけでなく、両者の間に入る会社、つまり、「仲介者」を含めた3者で成り立っています。間に会社が入ると面倒くさそうにも思えますし、直接やりとりした方が話しは早く、会社を挟むことを回りくどいと思う方もいることでしょう。ところが、会社が入ることにより、利用者とサービススタッフの双方にとってメリットが多いのは、実は家事代行サービスなのです。

 

~家事代行サービス会社が入ることによるメリット~

 一見すると、同じ家に利用者とサービススタッフがいるのですから、直接やりとりした方が煩わしくないようにも思えますよね。それでは、例えば、利用者側の立場で、「サービススタッフさんの家事サービスに満足がいかない」場合や、サービススタッフ側の立場で、「終了時間が過ぎているのに延長分の給与が支払われない」場合などを想像してみましょう。こういったことを直接本人に伝えるのは、なかなか難しいことなのではないでしょうか。しかし、そういう場合に相談に乗ってくれるのが、前述の「仲介者」である家事代行サービスの担当営業さん(「コーディネーター」という会社もある)であり、直接言いにくいことや調整して欲しいことを皆さんに代わって対応してくれる心強い味方というわけなのです。また、家事サービス中に「うっかりモノを破損してしまった」場合なども、家事代行サービス会社が間に入っていれば、損害賠償保険が適用になり(※代行会社によって保険加入有無の確認は必要)、双方ともに費用負担の心配がなくなる(※破損原因などにより適用されない場合もあるので注意)などといったメリットもあります。利用料の請求や給与の支払いも家事代行サービス会社を通して行うので、金銭トラブルなども少なく済みますし、サービススタッフさんにとっては仕事としての安心のほかにも、家事研修を受けスキルアップすることができるなどといったメリットもあるのです。

 

 家事代行サービスの仕組みについて、少しご理解いただけたでしょうか。今回は、家事代行サービス会社のいわゆる「雇用型家事代行サービス」のお話をしてきましたが、近年では、低価格で利用できる「家事代行マッチングサイト」も目立つようになりました。利用者が自分で登録しているサービススタッフを探すという手間やサービスの品質が保証されないデメリットがある分、低価格で利用できるメリットがあります。何かあった際の仲介役がいないという点では家政婦と同様ですね。個人的には安定感のある、「雇用型家事代行サービス」のご利用をお勧めします。

LOBBY:twitter

併せて読みたい関連記事

Wワークで働きたい!家事代行サービスはWワークも歓迎します! 

家事代行サービスでの働き方について教えて!雇用形態別に詳しく解説 

家事代行サービスの会社ってどんな会社があるの?失敗しない会社選びについて解説 

 

ご応募・ご質問はこちら Contact

お気軽にお問い合わせください。(通年採用)